機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

14

「アジャイル実践」セミナー

~ベトナムとのオフショアアジャイル開発の実際~

Organizing : 株式会社テクノロジックアート

Hashtag :#アジャイル
Registration info

Description

「アジャイル実践セミナー ~ベトナムとのオフショアアジャイル開発の実際~」

アジャイル開発でのエンタープライズ向けへの適用が始まり、今後は、更に一歩進めてオフショアへの展開も考えられます。 弊社では、ベトナム子会社のトランスコスモス・テクノロジックアート・ベトナムがホーチミンにあることで、ベトナムへのオフショア開発を進めています。

今年は、本格的なベトナムへのオフショアアジャイル開発を行い、オフショアに最も有効なハイブリッドアジャイル方式を採用しました。その背景には、距離や価値観が異なったオフショア開発では、日本側で要件定義をある程度行うことで、失敗するリスクが軽減されるためです。 また、日本側の動作確認、テストを迅速に行うために、DevOpsによるContinues Deliveryを実践し、AWS上でのJenkins、Ansibleを利用しています。

このセミナーでは、具体的な事例による、最先端の適用方法をご紹介いたします。 キーワードは、ハイブリッドアジャイル、オフショア(ベトナム)、DevOpsによる自動化です。

皆様のご参加をお待ちしております。

参加ご希望の方は、 こちらのURLのフォームより、参加申し込みをお願いいたします。

▼▼ 講演概要・申し込みフォーム こちら

http://www.tech-arts.co.jp/news-and-topics/events/1139/0729

講演者

長瀬 嘉秀 (株式会社テクノロジックアート 代表取締役) 長瀬 嘉秀 (株式会社テクノロジックアート 代表取締役)

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Technologic Arts Inc.

Technologic Arts Inc. published 「アジャイル実践」セミナー.

07/29/2016 11:47

「アジャイル実践」セミナー を公開しました!

Group

Ended

2016/09/14(Wed)

14:00
16:30

Registration Period
2016/07/29(Fri) 10:00 〜
2016/09/13(Tue) 17:00

Location

代々木 全理連ビル

東京都渋谷区代々木1-36-4(全理連ビル)